忍者ブログ
Admin / Write / Res
バイクど素人によるRZ50のメンテナンス日記。自分でメンテナンスする事で、ようやくこのバイクが好きになれつつあります。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14日。

おっぱじめに、チェーン調整とクラッチレバーの調整やりました。



これ、車載工具でやろうとしたらなかなかアクスルシャフトが回らなくて断念してたんです。

けど、家にあった工具使ったら見事に回すことに成功。
車載工具はなるべく使わないのがいいみたいだね。
どうやら壊れやすいらしい。


実はこのチェーン調整だけは何回かやった事があります。
これだけで1500円とられるのは馬鹿らしいと思って。

しかし、最初やった時、余計なネジまで緩めてしまってました。
締めようと思ったけど、バカになったから放っておいたら、どうやらブレーキに関係するネジだったよう。

バイク屋さんに怒られ、高い金を払ってブレーキを交換した経験があります。



実際の工程

アクスルシャフトを緩める。

アジャストボルトを締める。
この時、チェーンのたるみを2~3センチ位になるように調整する。
両側を同じ位置にしなければいけません。

アクスルシャフトを締める。

チェーンに油を注す。


結構単純にできる。

持っていた本には、アクスルシャフトを緩める前にいろいろ緩めるものがあるように書いてあった。
だが、いきなりアクスルシャフトを緩めても大丈夫っぽい。
(間違ってたらごめそ)


チェーンに油を指す時は、タイヤにかからないように新聞紙をかぶせるみたい。
俺はやらないでやったからもろにタイヤにかかってしまったよ・・・

どうやらスリップの原因になるみたいだからよい子のみんなは真似しないように。


そのうち、画像つきで詳しく解説したいなーと思ったり思わなかったり。


クラッチレバーの調整なんて、ネジを回すだけでした。
今までのあのシフトチェンジのしずらさは一気になくなりました。
本当にネジを回すだけなんだもんなあ・・・

これもそのうち画像うp予定です。
PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
こーいち
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
アクセス解析

Copyright (c)with RZ50 All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]